忍者ブログ

飛距離と角度

拍手&メールのお返事と更新履歴。

2025.05.10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.12.02
こんばんは^^
サイトへの訪問、たくさんの拍手ありがとうございます!
☆メール
■すず様
お返事が遅くなってしまってすみません><
リクエストのセト夢を読んでいただいてありがとうございます。
こちらこそリクエストしてもらえたのはとても嬉しいです!
セトにはキサラが居るのでちょっと難しかったですが、
きゅんきゅんしていただけて何よりです♪
また機会がありましたらよろしくお願いします^^
こうして読者様と交流が持てるのはとても光栄です、
リクエスト&メール本当にありがとうございました。
■イツキ様
リクエスト夢(碧海)を読んでいただいてありがとうございます。
私としてはリクエストで番外編を受けるとは思ってなかったので、
良い意味で驚きました^^
本編の「お憑かれ」が愛されているんだなと思うと本当に嬉しいです!
個人的にはギャグなどの話しが苦手だったのですが(書けるけどセンスが無い)
少しでも笑っていただけたなら幸いです^^
そしてあたたかいお言葉ありがとうございます、
自分でも全部のリクエストを書けるか不安が少々ありました・・・。
でもこうして皆様から良い反応をいただくことができて、
書いて良かった~ってつくずく思います。
これからも喜んでいただけるような夢を書ける様に精進いたします^^
リクエスト&メールありがとうございました。

☆拍手
■11月30日 5:33にコメントをくださった方へ
サイトへの訪問と夢を読んでいただいてありがとうございます。
止まっている連載もありますが、少しでも続きが書ける様にがんばります^^
拍手&コメントありがとうございました!
■12月1日 14:52にコメントをくださった方へ
日記の自己満足デッキ紹介を見てくださってありがとうございます。
元々私は決闘(デュエル)できなかったのですが、
どうしてもゲーム(当時はナイトメアトラバドール)をやりたくて、
寧ろゲーム内のキャラに会いたいがためにゲームをやっていました。
そのため少しづつカードを覚え、タイミングを覚え、チェーンを覚え・・・。
そうこうしてる間に相方を巻き込んでリアルでカード集めて決闘してましたw
一番覚えやすいのはDSやPSPで出ているゲームをやることでしょうか、
そこからキャラのデッキ構築を見て勉強したりして、
試しに自分でも作って回してみるのが手っ取り早いです。
もしリアルで回るデッキを持ちたいならストラクチャーデッキを3箱買いw
ストラクチャーには希少で使えるカードが沢山ありますから、
3箱買えば単純計算使えるカードが3枚揃うわけです。
・・・長々とすみません、決闘のことになると熱くなってしまって・・・w
拍手&コメントありがとうございました^^

★更新履歴
12月2日
遊戯王5D's 【crankshaft】04話UP
若干下品なので注意

拍手でデッキのことをコメントいただいて嬉しくて、写真撮ってみました。
091201_2329~01.jpg
こんなもんでしょうか。
デッキケース(大)を見たら他にもライロとかあった、崩しちゃったけどw
下に広げてあるのはパック発売すると同時に店頭に置かれるフィールドです、
2枚広げてますがどちらもスタバ(スターダストドラゴン/バスター)です。
左がシンクロとブラパラ、右は上がブルーアイズデッキ、
ブラパラデッキ、下がカエルデッキ、エンディミオンデッキ、天使デッキになります。
なんだかんだ言って使ってないカードも併せると結構な枚数な気がする。
でも、これでも少ない方ですよ・・・mixiでチームに入れてもらってますが、
他の方はもっと持ってます、羨ましいw
普段決闘する相手が相方だけなのでデッキ内容知られててあっさり負ける。
お互いに手の内分かっちゃってますからねw
いまのとこ組みたいのはBF(ガチとか言わないw)かな~
そう言えばジャイアントボマーエアレイドデッキもあったけど、
あまりの回らなさに全俺が泣いた! だから作りかけで放置してある。

また自己満足な日記で申し訳ない・・・夢のこと一言も書いてないとかヒドスwww
皆さんもリアルでデッキ作ってみませんか?
そして・・・

おい、デュエルしろよ


サーセンwww
PR
  BackHOME : Next 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
西風真那
性別:
女性
趣味:
カウンター

飛距離と角度 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]